魔法、魔術について合理的に考えてみるブログ

「魔法使いになりたい」、という欲望について真剣に考えてみました。

2016-08-01から1ヶ月間の記事一覧

散漫術

なに書こうかな。 思うところを徒然と書こうと思います。徒然なるままに、日暮硯に向かいて……みたいな感じで。 洗脳って、何なんでしょうね。不思議な言葉です。一体、脳をどうやって洗うんでしょう? 不思議です。 Neruさんの曲に、『洗脳』っていうのがあ…

普通術(自由術式試論、生成世界消去術式、猫への生成変化術式の複合による並列計算型術式の一例)

今日は、「普通に生きたい!」という願いについて、考えてみましょう。 しかし、普通になる、ということは一般的に思われている以上に、難しいことです。基本的に、というかある意味では、これまで書いた術式を全て用いることになりますので、見逃したものが…

多世界生成術概略

さて、今日の話はちょっと面倒だと思います。この術式は、魔術師、最大の奥義の一つですので、大切に使ってくださいね(笑)。とりあえず、書くだけ書いておきます。 まず、世界とは何でしょう? 一般的には、この無限に広がる時空間のことですね。 では、時…

「悪霊」という概念の統合失調症への有効性について(個人的経験です)

著名人の方とかって、炎上とか大変そうですね。僕には何もできませんが、がんばってください、としか。あんまり人がいすぎないほうが、安心して記事を書けますね。何事も程度問題なのかもしれません。 炎上とかって、あれ、知名度あったら、防ぎようないので…

引力術(惹きつける、引きつける、重力、恋愛の術、または「世界は恋に落ちている」)

今日は、重力について考えてみます。 重力とは何でしょう? 「重さ」を発生させる力のことです。 では、重さとは何でしょう? これは、なかなかに難しいですね(笑) 実は僕にもよくわからないのです。なので、いっしょに考えてみましょう。 とりあえず、僕た…

恋愛術各論――失恋術について

さて、今日は、「失恋」の話をしましょう。 失恋とは何でしょう? 失恋とは、文字通り、「恋」を「失う」ことですね。つまり、恋の放棄です。 これは非常に難しい場合もあります。 なぜなら、恋とは、まがりなりにも、世界で一番――少なくとも「最も」――好き…

政治術

政治はどちらかと言えば、共同体的なものであり、個人やマイナーなものを重視する魔術師の本分ではないかもしれませんが、一応、個人的な見解を書いておきます。ご興味のある方はどうぞ。 1.政治とは「連携」である。 2.「連携」にはスペクトラムがある。 3.…

恋愛術各論――ジェンダーフリーな恋について 

今日は、ジェンダーフリーな恋について書きます。 ジェンダーフリーとは、既存のジェンダー(社会的性役割)に囚われない、生き方のことです。 社会的性役割とは、社会における、性別別に付与される、役割のことです。 例えば、男は仕事。女は家庭、など。 …

魔術師になる方法

こんにちは。今日は、魔術師になる方法について書いてみたいと思います。一応、先日、『魔術』という魔術入門のための記事は書いたのですが、理論的で実践的じゃなかったので、今度は、もうすこし実践的なものを書こうと思います。 一番いいのは、みなさんと…

呪術(呪いのかけ方)

ここでは、主に、「呪文」に焦点を絞って、呪術について述べます。 呪文とは、言葉の羅列です。世の中にはさまざまな呪文があり、オリジナルの呪文や古い呪文(念仏など)もあります。 では、これらの呪文はどのような機構に従って効果を発揮するのかについ…

魔術

今日は、魔術の入門を書こうと思います。魔術師になりたい方、ぜひ、ご参考にして下さい。 さて、それではいつもどおり、ひとつずつ焦らず行きましょう。 まず、魔術とは何か。 魔術とは精神作用と現実的有効性の相関関係のデータを個人の経験として多数蓄積…

不安の消去術

今日は、不安の消去術について書きます。 これは、あまり、難しくない理屈です。 まず、不安は、確証がない未来にたいして生じます。 つまり、確証を求めているのだけど、その確証が得られないという時に生じるのです。 したがって、確証を求めることをやめ…

引きこもりという戦術(恋愛含む)

今日は引きこもりの戦術論や、恋愛について書こうと思います。 さて、では今日もファイト一発で行きましょう。 まず、注目すべきは、引きこもりという現象そのものの様態です。 ひきこもりとは、周囲から隔絶された環境に自分の身を置くこと、そのような理解…

感情窃盗術

今日は、感情の盗み方について書きます。 みなさんは、感情を盗む、という言葉を聞いてどのような言葉を想像するでしょうか? 「え? 感情って盗めるの?」とかそんな感じなのでしょうか。こういうことを色々と想像するのも面白くて楽しいですね。 さて、感…

統合失調症の新しい解釈100箇条を考えてみた

今日は、統合失調症についての僕の考えを書こうと思います。 さて、今日は順を追って書いていきます。ですます調じゃなくて、である調で言ってみますか(笑)。では、いきます。 1.「妄想」とはマイナーな知覚のことであり、「現実」とはメジャーな知覚のこと…

恋愛術の概略について

さて、みなさん、こんにちは。 今日は、恋愛について考えてみましょう。 恋愛は、みなさんの最大の関心事ではないでしょうか。 僕も、自分がどんな記事を書くのか興味津々です。 僕は、いたって、ふつうの人間ですので、特別、「モテ」に縁があるわけではな…

エンパスからテレパスへ

エンパスは、共感能力に秀でる人たちのことです。テレパスは、これらの共感を、対象と距離を隔ててなお、発揮する能力です。 共感には、大きく、感情的共感と、理性的共感があるでしょう。前者が、相手の感情を読みとるのに対し、後者は、相手の思考を読みと…

共感術(エンパシー)

今日は、共感について書きます。 共感は、他人と関わっていく上で、極めて重要な能力の一つです。 共感がまったくなければ、相手のことがまったく分からなくなってしまいますね。単純な論理構造しか見えません。 これでは、味気ないかもしれませんね。世の中…

虚言術

今日は嘘について書きます。 一般的に、嘘はよくないことというふうにされています。 たしかに、嘘は、必要以上のものごとの様相を複雑にしてしまうような効用を持ちます。ですので、嘘というのは、かなり、脳への負荷が強く、面倒な「ノイズ」となるのでは…

自信を持つための術式

自信のある態度には、感銘を受ける人も多いかもしれません。僕も、誰かの自信のある毅然とした発言に助けられることが多々あります。そういう方々には、いつも感謝しています。 さて、今日は、自信のある態度について、少し研究してみましょう。 自信がある…

社会術について

そのうち、プラトンこの『国家』について、何か書きたいですけど、ちょっと迷ってるんですよね。 できる限り、ネット文化充足的にしたいというふうな方針で、このブログを書いていますので。 いい本はたくさんあるのですが、このブログでは、少なくともまだ…

召霊術(イマジナリ―フレンド作成術)

僕には、「エナ」と呼んでいる、想像上の友人?(幽霊と呼ぶべきなのか、タルパと呼ぶべきなのか、なんかの神様なのか、それは分かりませんが)がいるのですが、今日は、イマジナリ―フレンドの技術に関連して、その話をしたいと思います。 エナは基本的に、…

努力術と暇術

「努力」という言葉は、何かと難しい言葉ですよね。何か、血眼になって精神論を追及し、身体の損傷をもろともせず、猪突猛進すると言ったようなイメージがつきまとっている、なんとも、難しい言葉です。 しかし、僕が、使う意味での「努力」という言葉は、そ…

失敗術

さて、今日は何を書きましょう? 何でもいいのですが(笑) 多分、どんな文章を書いても、僕の伝えたいことは、どの文章にもこもっていると思うので。 基本的に、確かなことは何もないですので、世の中の限界がどこにあるかというのも、まだわかっていないので…

魔術的戦略術について

今日は、魔術師の戦略について書きます。 世界は複雑系ですので、実際には、あるとあらゆることを考慮して、その都度判断していく必要があるのですが、それでは、何も書けないですので、取りあえず、書けるだけ書いてみます。 まず、魔術師の目指すのは、死…

魔術的武装術について

最初に言っておきますが、武装というのは、ナイフや爆弾の事ではありません。魔術的武装とは、芸術の事です。 芸術は、比喩の連鎖であり、それ自体不可思議で、魔術的な要素を持っています。一体、なぜ、比喩などという現象が生じるのか、それが解明されれば…

サイコメトリーおよびテレパシーについての分析

サイコメトリーとは、接触した対象に付着した過去の情報イメージを第六感によって読み取る能力の事です。 テレパシーは、現在や過去の情報イメージを第六感によって、対象に接触することなく読み取る能力です。 両者には、対象に接触するか否か、という違い…

経済術

お金は様々な形に変わりますね。コップにもなりますし、食べ物にもなりますし、株にもなります。 逆に、コップや食べ物や株は、お金に換金できますね。だから、これらのものもお金の一種なのです。 これらのお金のことを、「資本」と呼ぶことにしましょう。 …

魔術的戦術論概略

魔術的戦術について簡単に記します。 まず、第一に、魔術的戦闘の、第一目標は、死傷者を一人も出さずに、戦争を終結することです。このためには、銃器やナイフなどの、いわゆる武器と呼ばれる物質に頼らない戦略が必要になります。戦略論についても、その内…

行動術と引きこもり術

まず、行動術について記します。 行動とは、大なり小なり思考を現実化することです。 その意味で言えば、あらゆる行動は、思考の表現となります。 小説を書くのも行動ですし、仕事をするのも行動、レジ打ちするのも行動、本を読むのも行動。 ただ、より狭い…